✨常陸太田市西山研修所です✨
日本三名園の一つである『偕楽園』🏵️
梅まつりが本日3月1日より開催されております🙂
ちなみに、
当所の梅は開花しました😆
偕楽園を作った人と言えば、
水戸藩第九代藩主徳川斉昭✨
大河ドラマ「青天を衝け」では竹中直人さんが斉昭公を演じられていましたね🎵
気性の荒いお殿様というイメージを持たれている方が多いのではないでしょうか😲
斉昭公は、
豊かな国にするためには、
優秀な人材育成が大切と考え、
身分に関わらず学べる水戸藩の学校『弘道館』を建立しています😆
ちなみに、弘道館は15歳から入れるのですが、
“卒業”はありません✨
なぜならば、
『勉強は一生するもの』
だからだそう😲
今でこそ「生涯学習」という言葉がありますが、
江戸時代当時から、このような考えを持たれていた斉昭公の先見の目には、
やはりカリスマ性を感じます😃
そんな斉昭公は、
藩士は「文武両道」であることを奨励し,
水戸藩内の景勝地(景色の良い場所)を8か所選んで,
【水戸八景】としました😃
八か所を回ると約100km!!😲
藩士の体力向上と,
景勝地の鑑賞や,
詩歌を詠ませるための場を設けたものと考えられます✨
まるで現代のスタンプラリーのようなものですね🎵
藩士たちもいい気分転換になっていたことでしょう😊
その水戸八景の一つ、
『山寺晩鐘』が当所の敷地内にございます🙂
当所は、お坊さんの学校である「三昧堂檀林」の跡地です✨
当時は、常時数百名のお坊さんが修行を積んでいたとされる場所で,
午後6時になると,
鐘の音が太田の町中に響き渡っていたといいます✨
それを見た斉昭公が、
その壮大さから水戸八景に指定しました🙂
斉昭公は大変厳しいお殿様でしたが、
身分に関わらす勉強をさせてもらえたり、
偕楽園や水戸八景を作るような人間味あふれる方だったので、
藩士たちからは人気だったと言われています😉✨
そして西洋の科学も積極的に学ぶなど、
先見の目を持ち豊かな国づくりを目指していました🙂
斉昭公が今の世界を見たら何を思うのでしょうか・・・
常陸太田市の現在の気温は14℃🍀
行楽に良い季節となってきました🙂
藩士の気分になって江戸時代のスタンプラリー水戸八景巡りはいかがでしょうか😆🎵
Comments