施設/サービス
学び舎の歴史を受け継ぐ体験学習施設
当所の前身は昭和13年10月に茨城県立西山修養道場として、徳川光圀公が建立した三昧堂壇林※の跡地に、常陸太田市出身の実業家・梅津福次郎氏の寄付を基に建てられました。
昭和29年4月に茨城県立西山研修所と改称されたのち、平成25年4月1日には茨城県から常陸太田市へと移管され、常陸太田市西山研修所に施設名を変更しました。
当所の敷地総面積は約1万2千平方メートル、森に囲まれた建物は本館・新館・別館で構成され、テントサイトを兼ねた野外活動広場や中庭も備えます。さらに近隣には雪村の碑や、水戸八景の一つである山寺晩鐘の碑があり、西山御殿(西山荘)はじめ名勝・史跡が多いのも当所の特徴です。
※三昧堂檀林:光圀公が生母の菩提供養のために建立した寺院、久昌寺(旧)の門前に置かれた僧侶のための学問所
■パンフレット(令和6年度版)
右のアイコンをクリックするとPDFファイルを保存します。
一部で最新の情報と異なる箇所がございます。
■配置図・平面図/避難経路
配置図(クリックで拡大)
平面図(クリックで拡大)
避難経路や各部屋の紹介
(クリックで保存)
■施設・設備の仕様
本館
大広間(定員100名)
第2研修室(定員30名)
第2指導員室(定員6名)
中庭(テントサイト兼用)
新館
第1研修室(定員60名)
宿泊室1~16号室
(各部屋8名、定員128名)
ホール1~4
(各ホール定員20名)
第1指導員室(定員4名)
大食堂(148脚)
浴室1、浴室2
別館(修養館)
講堂(定員80名)
和室1号室(定員10名)
和室2号室 (定員4名)
和室3号室(定員6名)
広場
つどいの広場
(テントサイト兼用)
野外炊飯場
(定員16名×14班)
駐車場
最大36台駐車可
■フリーWi-Fi(Ibaraki FREE Wi-Fi)のご案内
本館・新館及び別館(修養館)に、Ibaraki FREE Wi-Fiのアクセスポイントを設置しております。
PCやスマートフォン等のWi-Fi設定画面から、SSID「IBARAKI-FREE-Wi-Fi」を選択し、パスワードに「ibarakiken」と入力するとインターネットに接続できます。
※端末の同時接続数や電波状況によって、ご利用が制限される場合がございます。予めご承知おき願います。
※館内での移動等により電波が弱くなった時は、Wi-Fi設定画面にて再接続して下さい。